本ページは広告が含まれている場合があります

義実家にお歳暮を送らないのはあり?お返しがなくても、送らないのはNGなのか?

暮らし

結婚をすると、義実家との付き合い方に悩みますよね。
その中でも、年末が近づいてくると気になってくるのがお歳暮。

「お歳暮って送らないといけないのかな〜」

「お歳暮のお返しもらったことないんだけどな…」

お歳暮に関する悩みでよくある悩みで、結構、送るか送らないか、送らなくていいのなら送らなくてもいいのでは?と考える人は多いです。

必ず義実家にはお歳暮を送るべきなのでしょうか?

義実家へのお歳暮は必要?不必要?

そもそも義実家にお歳暮を送る必要はあるのでしょうか?

結論から言うと、「義実家へのお歳暮は必須ではない」というのが一般的なようです。

ただ、お歳暮を送ることで義実家との関係性が良くなることもあるため、「ケース・バイ・ケースで判断する」というのが現実です。

お歳暮に限らず、こういったマナーや風習は地域差や家庭の慣例が色濃くでるところです。

あくまでもお歳暮は、「一年の感謝を込めてお世話になった人へ贈るお礼」として、感謝の気持ちを表したものです。

そのため、身内でお歳暮をやりとりすること自体に他人行儀感を感じてしまうご家庭もあるようです。

とは言え、プレゼントをもらって嬉しくない人などいるでしょうか?なので、やはりお歳暮を送るに越したことはないようです。

お歳暮の選び方

義実家に限らず、お歳暮は相手の趣味嗜好に合わせて選びたいものですよね。でもそんなの分からない!!!こともよくあることです。なので間違いない、定番の食品や消耗品を送るのがおすすめです。

以下におすすめギフトを紹介します。

  • お米
  • スイーツ
  • 飲料(ビール、コーヒー、ジュース、日本酒)
  • タオル
  • 洗剤
  • カタログギフト

予算は、一般的な相場は3,000〜5,000円です。義実家との関係性に合わせて品物を選んでくださいね。

義実家へお歳暮を送るときのマナー

義実家へお歳暮を送る際には、以下のマナーを守るよう気をつけましょう。

早めの準備をする

お歳暮は年末の忙しい時期と重なるため、余裕を持って早めに準備をしておくといいでしょう。

送る相手のお名前を入れる

熨斗に相手のお名前を入れるのを忘れないようにしましょう。熨斗の代わりにメッセージカードをつけても良いでしょう。

直接手渡しをする

可能であれば、直接手渡しをすると喜ばれます。とは言っても、手渡しできるような距離ではない場合もありますよね。その場合は、電話で送る旨伝えると良いでしょう。手紙を添えてもいいですね。

まとめ

義実家へのお歳暮は、日頃の感謝の気持ちを伝えることのできる大切な機会です。義実家に必ずしも送る必要はありませんが、節目節目を大切に感謝の気持ちを伝えると、義実家と良好な関係を築けるのではないでしょうか。

どんな品物だったら喜んでくれるかな〜と、ぜひ楽しみながら選んでみてくださいね。

コメント